| 13:55-14:00 | 教育の国際化研究会会長挨拶 赤塚祐哉(早稲田大学)
 | 
     | 14:00-14:30 | IBの国際的な視野はどのように育成されるか - PYP,MYP,DPにおける国際的視野の分析 -
 木村光宏(岡山理科大学)
 | 
     | 14:30-14:35 | 休憩 | 
     | 14:35-15:20 | ナレーションを組み込む発表資料の改善行動にみられるメタ認知的活動 丹羽量久(長崎大学)
 | 
     | 15:20-15:25 | 休憩 | 
     | 15:25-15:55 | ペアワークの分人による無自覚的反復練習の促進 山本昭夫(学習院大学)
 | 
     | 15:55-16:00 | 休憩 | 
     | 16:00-16:45 | スキャン翻訳と異文化接触:現状と課題 坪田康(京都工繊大)・森下美和(神戸学院大学)・原田康也(早稲田大学)・平松裕子(中央大学)・佐良木昌(明治大学)・伊藤篤(中央大学)・湯山トミ子(都立大学)
 | 
     | 16:45-17:00 | ディスカッション 坪田康(京都工繊大)・森下美和(神戸学院大学)・原田康也(早稲田大学)・平松裕子(中央大学)・佐良木昌(明治大学)・伊藤篤(中央大学)・湯山トミ子(都立大学)
 | 
     | 17:00-17:05 | 次世代大学教育研究会会長挨拶 坪田康(京都工芸繊維大学)
 |