|  14:00-14:05  | 早稲田大学情報教育研究所所長挨拶 
              原田康也(早稲田大学) | 
     |  14:05-14:30  | オンライン授業における学生間のインタラクション(相互作用)と全人的な交流機会の担保 
              原田康也(早稲田大学) | 
     |  14:30-14:55  | 受けることが楽しみになるオンライン授業を目指して:WritingとSpeakingの授業実施の経験から 
              坪田康(京都工芸繊維大学) | 
     |  14:55-15:20  | オンライン学習における高次思考訓練の可能性と限界 
              赤塚祐哉(早稲田大学) | 
     |  15:20-15:40  | 休憩 | 
     |  15:40-16:05  | 多重知能理論アンケート調査にもとづく学生のふりかえり  
              森下美和(神戸学院大学) | 
     |  16:05-16:50  | 【招待講演】創造的なアクティブラーニングへの2つのモードと教育の評価 
              阪井和男(明治大学) | 
     |  16:50-16:55  | 電子情報通信学会思考と言語研究会新委員長挨拶 
                              次世代大学教育研究会会長挨拶 
              坪田康(京都工芸繊維大学) |